ナンノタメ
今回も時間が空いてのブログの更新をお許しください…
本来ならば前回ブログの続き、スイムジグのコンボワーム毎の其々のスイム姿勢について書き綴ってご説明をしたいと思っていましたが💦…
全く筆(キーボード)が進まず時間ばかり経過してしまいました…
スイム姿勢のお話は非常に複雑で難解ですので動画等でと考えていましたが…
又いずれ…
今回のテーマ…
ナンノタメ…
数か月前から… 何の為のGIVS®なのかを考える事がある…
これは非常にシンプルな答えと、もう一つ複雑な心情・心境をMIXした自家製ドリンクのような…
この自家製ドリンク的レシピの方の告白には本音と建前が存在する…
何の為にGIVS®を立ち上げ継続させるのか? 正確に皆様に告白できるか…
シンプルな答えの方としては… 琵琶湖で震えるサカナと出会う為… これは、GIVS®自身も勿論だが、今やユーザー様にとっての震えるサカナとの出会いをへと変化…
震えるサカナを釣った時の歓喜と同時に感じる恐怖に似た感覚… 後に何万回でもフラッシュバックするその時の全て…
この体験は他の何事でも代用の利かないモノ…
おそらくは一生にそう何度もは無い…
震えるサカナを追い続けるアングラーがいる…
体験を経験したアングラーは再びその再体験を求める…
終わらない追及…
もう一つの答え… 本音と建前の方…
本音の方… ズバリ告白することを躊躇するが…
釣具とは=嗜好品であり=工業製品でもある…
目的はサカナを釣る事!…
GIVS®的にはここに 『独創的で意匠性が高い且つ本質的!』 釣具を使用し、それらで『震えるサカナと出会いたい』という絶対的欲求が存在する…
拙い過去のブログをお読み頂いたお方はご存じかもしれないが、GIVS®は既製品をそのまま使うことはまず無い…
弄っちゃう… より自分の求める用途に使用する事を目的に…
自分の求める用途を本質的に実現する釣具…
この事こそがGIVS®を立ち上げ継続する理由…
『独創的で意匠性が高い且つ本質的!』この本質的とはどういう事か?…
ある時、あるタイミングの重なりをなるべく多く理解し、サカナに反応させたいという事!
研究? 実験?
GIVS®とは商売やビジネス要素とはかけ離れている事は事実…
震えるサカナに出会う為に… サカナを… 自然をもっと知りたいと…
それら(本質)を可能な限り知ったうえで… 独創的で意匠性の高い釣具に表現させる事…
これがもう一つの方の答えの告白である…
※ズバリは上手く言えてない(書けてない…)
フィールドでは… 前回と同じ状況 (自然環境) に遭遇する事はまず無い…
前回は前回、昨日は昨日…
釣りは趣味… 例えばこれで釣りたいと… 思い入れや時々の思い込みでフィールドへ立つ事もあっていい…
GIVS®的には…
常に… 震えるサカナと出会う目的を濁さず、追及していく事を継続する…
GIVS の意味は2つあるが、一つの方…
Genuine in versatile spec / 多彩な仕様の本物(本質)
画像は2012年頃制作のGIVS®立ち上げ遥か前のオリジナルのハネモノ…
◆ザリハネ9号(仮称) Super slow swim type 約2.5oz / 140mm (ボディのみ)
勿論用途は琵琶湖でのイイサカナとの出会いを想定し9個程作ったうちの9番目のモノ…
琵琶湖のうねりにも対応するためのサイズ感と重量…
開発継続中…
GIVS® Official
0コメント